SugarSync とは、手元のコンピューターにある任意のファイルやフォルダを複数のコンピュータ間で同期し、ついでにウェブ上にも保存できるソフトウェア、サービスのひとつ。
2013/02/14にはこれがアップデートされ、より使いやすい(と主張されている)インターフェースに変わりました。
こんな具合に。(画像はPCの最新デスクトップ版アプリ)
Windows, Mac OS X, Android, iOS, Webなど環境を選ばずに使えるため、写真共有やら備忘録の逐次更新やらゲームのセーブデータ同期やら色々な用途で活躍します。
ついでに、ファイルを編集しても差分をとっておいてくれるのでうっかり上書きして取り返しがつかなくなることを防ぐこともできます。最近はOSにも標準でこういう機能がついているのでそこまで重要でもないかもしれませんが。
ちなみに、同期せずにWeb上にファイルを預けておくだけ、という使い方も。
※似たようなサービスに Dropbox や、Skydrive、Google Drive、Box.com、その他にも探すとかなりある
異なるプラットフォーム間でもほぼ同一の体験ができるようにデザイン統一されたSugarSync2.0。
よりよいものにしようという努力は素直に評価できるでしょう。
が。
機能削減してるのはどうなのだろう、と思わざるをえなかったのがこちら、
公式Webサービスでの連絡先機能。
①今の
なぜか、下記画像の以前のバージョンにはあった、「連絡先をまとめて削除する機能」がありません。
いや、あるのかもしれませんが、どこにあるのかさっぱり。
②前の
正直、困ります。
そうでなくても、新しいものより古い方が使いやすい、という考えの持ち主も多いかと思われますし。
なので、
webのSugarSync2.0を以前のver、SugarSync1.0に戻します。
以下フロー。
下のリンクをクリックすると、画像のようなページに遷移するので、「切り替え」を押す。
https://www.sugarsync.jp/ss/sso.do?dest=%2Fmyaccount
すると、アンケートと共に「本当に戻すけどいいの?」的なメッセージが出るので躊躇わずに実行。
これで、以前のSugarSync1.0とでも言える形態を取り戻すことができました。
ちなみに、SugarSync1.0の状態から同じプロセスを辿ることで、更にSugarSync2.0に戻せます。
仔細は以下の本家公式の説明が詳しいです。
https://sugarsync.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/623
ちなみに、WebでのSugarSync2.0こそちょっと微妙だと思いましたが、
コンピュータ向けのほうは結構頑張っていてこんな機能がつきました。
Sドライブ。
(おい、ドライブレター勝手に予約すんな!)
この「SugarSyncドライブ」は、SugarSyncで同期しているファイルやフォルダをネットワークドライブとしてマウントしているかのように見せかける機能です。
※実際にはローカルにデータを保存しているような挙動。詳細分かったら誰か教えてください。
- 「ブリーフケース」と呼ばれる中身をすべてSugarSyncと同期する特殊フォルダ。
- 手動で同期指定したフォルダやファイル。
上記二点がこのSドライブの中に配置されました。
よりファイルへのアクセスがしやすくなったのではないでしょうか。
SugarSyncのアイコンは今の飛んでる奴より、ちょこんとした横顔のほうが可愛かったと思うの。
コメントを残す